top of page

​ごあいさつ

保育士資格の取得をめざすあなたをサポートします

本学院は、働きながら学ぶことを可能にします。

さらに、保育所や児童福祉施設等の保育現場で働きながら学べば、保育に必要な 知識と現場実践能力を平行して身につけることができます。多くの保育所や児童福祉施設から学生がアルバイトをしながら学ぶことについてご協力をいただいています。経済的に不安を抱えている方は働くことに加え、保育士修学資金貸付制度(※1)を活用すれば、保育士資格を取得するまでの2年間を経済的に自立して本学院で学ぶことが可能となります。本学院は、誰もが学び、資格取得できること、そして自立できることを全面的にサ ポートします。

                         特定非営利活動法人 木馬 理事長大庭憲弘(※2)

※1 保育士修学資金貸付制度の貸付には所得税等、一定の要件があります。

※2 八王子保育専門学院は特定非営利活動法人木馬が設置・運営しています。

​設立の経緯

八王子保育専門学院は特定非営利活動法人木馬が設置・運営します。

特定非営利活動法人木馬は、昭和60年4月より障がいを持つ方々が安心して暮らせるよう、地域に根差した福祉事業を行ってまいりました。そして2011(平成23)年8月に、東京都の法人認証を受けました。

 近年、経済的理由から進学を断念せざるを得ない学生が増えていること、また未来を担う子どもたちのために保育の充実が急務となっていることを受け、八王子保育専門学院を設置するに至りました。

「誰もが学び保育士資格を取得できること」「保育士資格を取得した卒業生が地域の保育福祉の充実に貢献すること」

 そんな未来を願い、八王子保育専門学院は開校いたしました。

八王子保育専門学院の理念  

Learning and Working
① 徹底して保育を学ぶこと
② 保育・福祉の世界で働くこと

この理念をもとに、皆さんに次のようなことを学院で学んでほしいと考えています


エデュケーションポリシー(教育理念) 

・子どもの人権、成長・発達の理解を深める

・知識と技術に裏付けされた保育実践力の習得
・保育士としての使命感・倫理観の涵養
・社会人としての基礎的な力・人間性の涵養

bottom of page